人気ブログランキング | 話題のタグを見る
歯と口の健康週間_f0223876_12103819.jpg
6月4日~10日は歯と口の健康週間です。
歯と口の健康週間_f0223876_1124469.jpg
日本歯科医師会で出している「歯の学校」58号に「予防に重点をおいて、家族の”かかりつけ歯科医院を”」という記事が出ていたので、それを読んで思ったことを少し書いてみました。
最近、TVのコマーシャルなどでも『予防歯科』という言葉をよく耳にするようになりました。
クリニックの診療内容にも『予防歯科』と標記されることが多くなりました

当院では「痛くなる前に受診を」「虫歯・歯周病にならないためのケアを」と患者さんの皆さまに長い期間をかけてお話をしてきています。予防歯科の考え方は歯科治療の上で当然必要なことと院長は考えています。
虫歯でもないのに時間をとって歯科医院に行くのは…と思われるかもしれません。
でも、何より大切なのは、ご自分の歯に優るものはないということです。少しでもよい状態が保てるように一緒に努力をしていきましょう!
歯を抜かなくてすむように。神経をとって被せるよりは、削って詰めることですむように、それよりは、削らずに予防処置だけですむように。歯周病の場合はそれによって歯を失うことのないように。
詰め物や被せものはご自分の歯とのすき間から、入れ歯は金具をかけているご自分の歯が二次カリエス(治したのにまた虫歯になってしまうこと)をおこしやすくなります。
ですから、今よく言われる『削らない治療』は確かに二次カリエス予防にとってはその通りなのです。
ても、あなたの歯がすでにそういった治療が必要な段階にきてしまっていたら…?
これから先のことをよく考えて、それぞれの患者さんにとって最善の治療法を選んでいきたいと思います。
はじめの話題に戻りますが、少しでもひどくしないうちに虫歯を予防する。
それは、忙しくても、ちょっとめんどうだなぁ、と思ってもまず、歯科医院てチエックを受け、そしてそれを習慣にしていただくことです。そうなることが院長にとってはとてもうれしいことなのです。
歯と口の健康週間を機に皆さまもお口の中のことを考えてみて下さいね。
# by komoda-shika | 2014-06-04 11:22 | 医療
梅雨入りもまだというのに30℃を超えるような日が続いています。
庭の植物たちもすっかり初夏といった感じです。
初夏の訪れ_f0223876_15494136.jpg
まだあまりじめじめした陽気ではありませんから、開きかけのアジサイもさわやかに見えますね。

初夏の訪れ_f0223876_16165468.jpg
つつじが終わり、さつきが満開です。

初夏の訪れ_f0223876_1620151.jpg
白い花が終わったあとに小さな小さなユズの赤ちゃんがいっぱいです。

初夏の訪れ_f0223876_16221220.jpg
ユスラウメは宝石のようにきれいな真っ赤な実をつけています。
透かしゆりもつぼみがたくさんつきました。来週には花が開いた様子をみていただくことができるでしょう。
初夏の訪れ_f0223876_16243071.jpg
今日は、熱中症で救急搬送!といったニュースがきかれました。急に暑くなりましたので、体も追いつくのに大変なくらいですね。日向に出る時だけでなく、部屋の中でも熱中症をおこしてしまうことがあります。
できるだけ風通しの良いところで、水分補給には十分に気をつけましょう。
# by komoda-shika | 2014-06-02 16:32 | その他
5月20日(火)午前中は平常どおり9:00~
12:00の診療
ですが、午後は藤沢市南歯科診療所(障害者歯科)診療担当日のため午後の診療は休診致します。

藤沢市障害児者歯科診療所の名称が「藤沢市南歯科診療所」に変更になりました。
藤沢市南口腔保険センタ-の移転に伴い、今までの休日急患診療・障害児者診療のほか、障害児者のための摂食障害指導、高齢者歯科診療(平成25年10月より)なども同診療所で行うことができるようになりました。
受診のご相談は、藤沢市歯科医師会 ℡0466-26-3310 にお問い合わせください。
5月20日(火)午後休診のお知らせ_f0223876_1856379.jpg

# by komoda-shika | 2014-05-19 18:57 | お知らせ
院長のこだわり
    ~治療に回数、時間をかけたい理由を正直にお話ししましょう~


★長期的な視点に立って治療方針をきめるコモダ歯科医院リーフレットより_f0223876_1614083.jpg
今出ている症状の根本的な原因を考えます。例えば噛みしめがひどく、歯が欠けてしまう、そして詰め物、かぶせ物が取れやすくなる、最終的にはご自分の歯が割れてしまうという残念な結果になってしまうことも。そんな場合は時間はかかりますが、マウスピースを入れて噛み合わせの高さを調整してから詰めたり被せたりの治療をするとご自分の歯を守ることができます。ひとつ先のことを考えた治療をご提案しています。

★根管治療についてコモダ歯科医院リーフレットより_f0223876_17384343.jpg
歯の神経を取った後の根の穴には汚れやたくさんのばい菌が存在しています。これをきれいになるまでかき出し消毒し、良い状態にして芯になるポイントと薬で強度を持たせるのが根管治療。地味ですが、家を建てる時の基礎工事に当たります。どんな立派な上物を建てても土台がぐらぐらでは長持ちしません。よい治療結果を得るためには患者さんにも根気よく通院して頂かねばなりません。

★歯周病治療についてコモダ歯科医院リーフレットより_f0223876_16144791.jpg
歯周病は慢性的な病気で、年齢と共に気づかないうちに進行し、最終的には歯を失うこともなってしまいます。ですから日頃から歯科医師、衛生士が行う治療と患者さんの毎日のセルフケアとの二人三脚で治療を進めていきましょう。医院での治療が終了してからの患者さんご自身によるプラークコントロールがうまくいっていないと歯周病は再発してしまいますので、チェックのために定期的に健診を継続して頂きたいのです。
# by komoda-shika | 2014-05-13 19:00 | 医療
コモダ歯科医院では、院長がどんなことを思って毎日の診療にあたっているかということをどうやって皆さんにお伝えしていこうかとずっと考えていました。もちろん、診療の中で患者さんの皆さまに色々なことをお話しているつもりですが、なかなかうまくお伝えすることができないこともあったりします。
コモダ歯科医院のリーフレットができました_f0223876_10553364.jpg
そんな中で思いついた答えのひとつがリーフレットを作ることでした。
日頃考えていることを皆さまに知っていただけるよう簡単に書いてみました。

お気軽にお持ちいただいて読んでいただけるとうれしく思います。
# by komoda-shika | 2014-05-12 13:00 | その他